みなさん、こんにちは!情報商材ぶった切りの虎吉だ!
虎吉今回は読者の皆様から数多くの情報提供をいただいた「THE MONEY MAIL(ザ・マネーメール)」について徹底調査してきたよ。
「メール1通で100万円」「スマホをなぞるだけで稼げる」「再現性120%」って聞いて興味を持った人も多いんじゃないかな?
でも調べていくと、これは典型的な副業詐欺・高額商材詐欺の疑いが極めて濃厚で、被害者が続出している危険な案件だということが判明したんだ…
「もう副業詐欺に騙されたくない!」と思っているあなたは必見!ぜひ最後まで見てみてね。
THE MONEY MAILは詐欺の疑惑が濃厚?結論


- 高額商材詐欺の典型商法:「無料参加」→LINE誘導→動画視聴→198,000円(SHIFT)の高額請求の流れ
- 運営実態の完全不透明性:マンション一室・電話繋がらず・株式会社GENERALHAWKの実態不明
- ビジネスモデルの不一致:「メール1通」と実際の「クラウドファンディング物販」の乖離
- 虚偽広告の疑い:「再現性120%」「公的リサーチ3冠」などの裏付けなし・誇大広告の可能性
- 被害報告多発:「稼げない」「詐欺師」「返金されない」の口コミ続出・Xでも警告
以下が疑われるTHE MONEY MAIL(マネーメールプロジェクト)の詐欺の流れなんだ。
- SNS広告で勧誘:Instagram・Facebook・YouTubeで「メール1通で100万円」「MONEY MAILで稼げる」を強調してLINE登録を促す↓
- LINE登録後の誘導:「特別動画を配信します」「将軍の秘密を公開」としてプロダクトローンチへ誘導↓
- 動画で信頼構築:「このMONEY MAILプロジェクトで人生が変わる」「クラウドファンディング物販で確実に稼げる」と共感して信頼関係を構築↓
- 高額コミュニティの勧誘:「SHIFT(シフト)に参加すれば確実に稼げる」「198,000円で人生が変わる」と有料コミュニティを強く勧める↓
- 契約を急かす:「今日中に決めないと募集終了」「特別価格は今だけ」「残り枠わずか」と焦らせる↓
- 契約後の放置:高額費用を支払ってもまともな仕事の紹介なし・プロコンスタントのサポート不十分↓
- 返金要求の拒否:「運営が誠実に取り組んだと判断した場合に限る」という条件で返金を拒否
| 項目 | 宣伝内容 | 実態の疑い |
|---|---|---|
| 費用 | 無料参加 | 実際は198,000円の高額コミュニティ「SHIFT」への勧誘 |
| 収益性 | メール1通で100万円・一撃収入500万円 | 実際にはクラウドファンディング物販・根拠なし・誇大広告 |
| 作業内容 | スマホをなぞるだけ | 実際は商談・契約・輸入・販売など複雑な作業が必要 |
| 運営会社 | 株式会社GENERALHAWK | マンション一室・電話繋がらず・実態不明 |
| 主催者 | 将軍(加藤隆伸) | 過去に複数の怪しい案件(リボーンプロジェクト等)・実績の裏付けなし |
| 返金制度 | 全額返金保証 | 運営のさじ加減で返金拒否・実質不可能・条件が厳しすぎる |
THE MONEY MAIL(マネーメールプロジェクト)の被害事例を見ると、その手口の危険性が分かる
疑惑事例1:Aさん(30代男性・会社員)
- 被害額:198,000円(SHIFT参加費用)
- 手口:「メールを送るだけで確実に稼げる」「クラウドファンディングで一撃100万円」と断言され契約
- 結果:まともな商談成立せず・プロアシスタントのサポートなし・稼げない
- 被害の疑い:198,000円+精神的苦痛
疑惑事例2:Bさん(40代女性・主婦)
- 被害額:198,000円(SHIFT参加費用)
- 手口:「プロアシスタントが全部やってくれる」「MONEY MAILなら主婦でも稼げる」と勧誘
- 結果:6ヶ月取り組んでも1円も稼げず・返金拒否される
- 被害の疑い:198,000円+機会損失
多くの人が、最初は「メール1通で稼げる」「MONEY MAILプロジェクトなら簡単」と期待していたものの、結果的に高額なコミュニティ費用を支払わされ、約束された収入は全く得られていない可能性が高いんだ。
THE MONEY MAILとは?基本情報を徹底解説
THE MONEY MAIL(ザ・マネーメール・MONEY MAILプロジェクト)は、SNS広告やランディングページで「メール1通で100万円」「スマホをなぞるだけ」「再現性120%」を謳って集客する「副業紹介」を装った高額商材詐欺案件の可能性が高い案件だよ。


「メール1通で100万円稼げる」「スマホをなぞるだけで稼げる」「再現性120%のビジネスモデル」「クラウドファンディングで一撃収入」といった、現実離れした甘い言葉で副業初心者・主婦・サラリーマンを誘導しようとしているんだけど、これが高額商材詐欺・副業詐欺の典型的な手口の可能性が極めて高いんだ!
- 商材名:THE MONEY MAIL プロジェクト(ザ・マネーメール・マネーメールプロジェクト)
- 運営会社:株式会社GENERALHAWK(ジェネラルホーク)
- 主催者:将軍(加藤隆伸・かとうたかのぶ)
- 所在地:東京都新宿区のマンション一室(詳細住所は特商法ページに記載)
- 電話番号:050番号(繋がらない・メール対応を促される)
- 公式サイト:ランディングページのみ(企業サイトなし)
- 参加費用:広告では「無料参加」→実際は198,000円(税込)のSHIFT(シフト)
- 宣伝内容:メール1通で100万円・一撃収入500万円・スマホをなぞるだけ・再現性120%・知識経験資金不要・クラウドファンディング物販
- 実際の内容:クラウドファンディング物販・複雑な作業(商談・契約・輸入・販売)・稼げない
- 勧誘手法:SNS広告→LINE登録→動画配信(プロダクトローンチ)→高額コミュニティ勧誘
運営会社情報が極めて不透明な時点で要注意なんだ。マンション一室・電話繋がらず・実態不明ということは、いつでも逃げられる体制を整えている可能性が極めて高いからな。
「メール1通で100万円」「再現性120%」「クラウドファンディングで確実に稼げる」なんて主張しているけど、具体的な仕組みや稼げる根拠が一切示されていない時点で怪しさ満点だよ。本当に稼げるMONEY MAILプロジェクトなら、必ず実績や具体的なビジネスモデルが公開されているはずだからな。
THE MONEY MAILが詐欺と疑われる理由を徹底検証


将軍(加藤隆伸)が宣伝する「メール1通で100万円稼げる・再現性120%のクラウドファンディング物販」について徹底調査したところ、高額商材詐欺・副業詐欺であることを示す疑惑が次々と浮上したよ。
全てが詐欺的誘導の可能性があり、稼げない典型的な高額商材詐欺の疑いが濃厚!
| 項目 | 宣伝内容 | 問題点 |
|---|---|---|
| 費用 | 無料参加 | 虚偽広告・実際は198,000円のSHIFT(シフト)への勧誘 |
| 収益性 | メール1通で100万円・一撃収入500万円 | 断定表現・根拠なし・誇大広告・景品表示法違反の疑い |
| 作業内容 | スマホをなぞるだけ | 実際は複雑なクラウドファンディング物販・作業量膨大 |
| 再現性 | 再現性120% | 論理的に破綻・マーケティングであり得ない表現・消費者を欺く |
| 権威付け | 公的リサーチ3冠達成 | 調査機関名なし・証拠なし・信憑性ゼロ・虚偽の可能性 |
これは高額商材詐欺の基本を無視した悪質な誇大広告の可能性が高い!「無料参加」と謳いながらMONEY MAILのSHIFTで198,000円を高額請求するのは、典型的な詐欺の手口なんだよ。
「メール1通で100万円」の虚偽広告疑惑
将軍(加藤隆伸)が主張する「メール1通で100万円」「MONEY MAILで稼げる」について、その怪しい実態の疑惑を検証するよ:


「メール1通で100万円」の疑惑
- 虚偽広告の可能性:実際はクラウドファンディング物販で複雑な作業(商談・契約・輸入・販売)が必要
- 特定商取引法違反の疑い:「メール1通」で集客して複雑なビジネスへ誘導・優良誤認表示
- 消費者を欺く意図:最初から198,000円の高額請求が目的なのに「簡単に稼げる」で誘導
- 景品表示法違反の疑い:実際の作業内容を隠して集客する手法・不当表示
「メール1通で100万円」の不審な点
- 本当にメール1通だけなら、なぜクラウドファンディング物販・海外企業との商談が必要なのか?
- 広告で「メール1通」「スマホをなぞるだけ」を強調しながら、実際は商談・契約・輸入・販売・ページ作成が必要
- 「メール1通」で稼げるなら、198,000円のSHIFT(シフト)コミュニティは不要のはず
- Google・Yahoo・X(Twitter)で検索しても、実際に「MONEY MAILで稼げた」という口コミが皆無
このような状況は、将軍(加藤隆伸)が虚偽広告で集客するMONEY MAIL詐欺案件である疑惑を強めるものだ。
「再現性120%」の論理的破綻と誇大広告
調査の結果、THE MONEY MAIL(マネーメール)の広告では、「再現性120%」という、論理的に破綻した表現が使われていることが判明しました。
再現性120%の問題点
- 再現性は100%が上限であり、120%は論理的・数学的にあり得ない数字
- 景品表示法違反・誇大広告の疑い:消費者を欺く不当表示
- 消費者契約法上の取消事由に該当する可能性:断定的判断の提供
- 稼げる根拠やエビデンスが一切提示されていない・クラウドファンディング物販の成功率データなし
- マーケティングの世界ではあり得ない表現・WEBマーケティングの専門家も警告
これは消費者を欺くための悪質な誇大広告である可能性が極めて高い!MONEY MAILプロジェクトの信頼性を著しく損なう表現だよ。
「公的リサーチ3冠達成」の証拠不在と虚偽の疑い
THE MONEY MAIL(マネーメールプロジェクト)は、「公的リサーチで3冠達成」という権威付けをしているんだけど、その信憑性に重大な疑惑があるよ。


公的リサーチ3冠の疑惑
- 調査機関名が不明:どの機関がリサーチしたのか一切記載なし・公的機関の証明なし
- 調査方法が不明:どのようにリサーチしたのか説明なし・サンプル数不明
- 調査結果の非公開:実際のデータが一切公開されていない・検証不可能
- 捏造の可能性:小規模アンケート(数人程度)でも「No.1」を謳うことは可能・消費者庁も警告
なぜ調査機関名や調査方法を公開しないのか?実在しないリサーチを見せかけているMONEY MAIL虚偽広告の可能性が極めて高いよ。
ビジネスモデルと謳い文句の致命的乖離
THE MONEY MAIL(マネーメール)には、宣伝内容と実際のビジネスモデルが全く一致しないという重大な問題があるよ。
ビジネスモデルの乖離
- 宣伝内容:メール1通・スマホをなぞるだけ・知識経験不要
- 実際の内容:クラウドファンディング物販(海外企業との商談・独占販売契約・商品ページ作成・輸入手続き・販売・顧客対応)
- 問題点:作業内容が全く異なる・消費者を著しく誤認させる・マーケティングスキル必須
- 法令違反の疑い:虚偽広告・優良誤認表示・特定商取引法違反の可能性
一般的なクラウドファンディング物販の工程
- 商談先候補にアポイントメールを送信(英語力が必要)↓
- アポイントが成立したら海外企業とオンライン商談(交渉力が必要)↓
- 商談後、海外企業と独占販売契約を締結(契約知識が必要)↓
- 契約した商品の販売ページを作成(コピーライティング・デザインスキルが必要)↓
- クラウドファンディング上で販売を開始(マーケティングスキルが必要)↓
- 販売完了後、輸入・配送・顧客対応(輸入知識・カスタマーサポートスキルが必要)
MONEY MAILプロジェクトでは、この2〜5の工程をプロアシスタントが行うとのことだけど、その透明性についての説明が一切ない。プロアシスタントが本当に商談を行っているのか確認できないなら、リスクが高過ぎるよ。


なぜ実際のビジネスモデル(クラウドファンディング物販)を隠し、「メール1通」と嘘をつくのか?消費者を騙して198,000円のSHIFT契約をさせる意図が明確だよ。
将軍(加藤隆伸)の実態疑惑を徹底調査
将軍こと加藤隆伸(かとうたかのぶ)の運営実態について徹底調査したところ、極めて深刻な問題が浮上したよ。
運営実態が極めて不透明な違法運営の疑い!
| 項目 | 将軍(加藤隆伸)の実態 | 問題点 |
|---|---|---|
| 主催者 | 将軍(加藤隆伸・かとうたかのぶ) | 経歴の裏付けなし・実績不明・検索しても情報が出ない |
| 運営会社 | 株式会社GENERALHAWK(ジェネラルホーク) | マンション一室・実態不明・従業員数不明 |
| 所在地 | 東京都新宿区のマンション | いつでも逃亡可能な体制・オフィス実態なし |
| 電話番号 | 050番号 | 繋がらない・メール対応のみ・固定電話なし |
| 過去の案件 | リボーンプロジェクト・億の継承プロジェクト・PROJECT G | 全て怪しい案件・被害報告多数・詐欺の疑い |
これは身元を隠して詐欺行為を行っている人物が、MONEY MAIL詐欺発覚後に逃亡する準備をしている可能性が極めて高い!
将軍(加藤隆伸)の経歴詐称疑惑


将軍(加藤隆伸)の広告では以下のような華々しい経歴が記載されているんだけど、その裏付けが一切見つからないよ:
将軍(加藤隆伸)の経歴(広告より)
- WEBマーケティング、リアルビジネス、EC事業、投資など多岐にわたり事業を展開する起業家
- 英語講師、大手商社を経験
- 月収1000万円プレイヤーを200人以上輩出
- 近年ではAI研究に従事、AIスクールを主宰
- 各種講演実績も多数・クラウドファンディングの専門家
経歴の疑惑
- EC事業の実態不明:ECサイト名・販売商品名など具体的な情報なし
- 大手商社名の非公開:どの商社か一切記載なし・在籍証明なし
- 200人輩出の証拠なし:成功者の声が一切見つからない・実名口コミなし
- 講演実績の確認不可:どこで講演したのか不明・動画や記事なし
- AI研究の実績不明:AIスクール名・研究論文など一切情報なし
Google・Yahoo・X(Twitter)・LinkedIn・Facebookで「将軍 加藤隆伸」「加藤隆伸 MONEY MAIL」「加藤隆伸 クラウドファンディング」などのキーワードで検索しても、経歴を裏付ける情報は一切見つからなかった。
なぜ具体的な情報を一切公開しないのか?経歴を詐称しているMONEY MAIL詐欺の可能性が極めて高いよ。
過去の怪しい案件の数々
将軍(加藤隆伸)は、THE MONEY MAIL以前にも複数の怪しい案件を主催していることが判明したよ:
過去の怪しい案件
- リボーンプロジェクト(Re:born):詐欺の可能性が指摘されている・物販案件
- 億の継承プロジェクト:稼げないと警告されている・高額請求あり
- PROJECT G:誇大広告まがいの案件・被害報告あり
過去案件の問題点
- 全ての案件で「簡単に稼げる」「再現性が高い」と誇大広告
- 実際には稼げなかったという口コミ多数・Xで警告されている
- 高額な参加費用を請求される流れ(10万円〜60万円)
- 被害報告が相次いでいる・副業詐欺検証サイトで注意喚起
「クラウドファンディングビジネスの加藤将軍っていう男詐欺師だから、絶対に入らないように。無料とか言って、60万くらい取るスキーム。絶対引っかからないで。前は、将軍って名前でYouTubeやってた。最近やばくなって加藤って苗字つけたみたい。」
X(Twitter)の口コミより
なぜ次々と新しい案件(MONEY MAIL・リボーン・億の継承・PROJECT G)を立ち上げるのか?前の案件で稼げなかった人が増えたから、名前を変えて再び集客しているのではないのか?
THE MONEY MAILの評判・口コミを徹底調査
THE MONEY MAIL(ザ・マネーメール・マネーメールプロジェクト)についてネット上(Google・Yahoo・X(Twitter)・Yahoo知恵袋・5ちゃんねる・Instagram・Facebook)を徹底調査したけど、良い口コミは一切見つからず、むしろ被害報告と警告ばかりだったよ。
副業検証専門家Aさん
「THE MONEY MAIL(マネーメールプロジェクト)は高額商材詐欺の典型的なパターン。『メール1通で100万円』で集客しておいて、実際は198,000円のSHIFT(シフト)コミュニティを勧誘する悪質な手口です。将軍(加藤隆伸)は過去にもリボーンプロジェクトなど怪しい案件を主催しています」
被害者Bさん
「MONEY MAILのSHIFTに198,000円の参加費用を支払いましたが、まともな商談成立は一切ありませんでした。プロアシスタントのサポートもほとんどなく、クラウドファンディングで1円も稼げませんでした。完全に騙されました」
消費者問題専門家
「株式会社GENERALHAWKはマンション一室、電話は繋がらず。運営実態が極めて不透明で、典型的な詐欺業者の特徴です。MONEY MAILプロジェクトは副業詐欺の可能性が高いです」
X(Twitter)の口コミ
「クラウドファンディングビジネスの加藤将軍っていう男詐欺師だから、絶対に入らないように。無料とか言って、60万くらい取るスキーム。絶対引っかからないで。前は、将軍って名前でYouTubeやってた。最近やばくなって加藤って苗字つけたみたい」
副業詐欺検証サイトの警告
「THE MONEY MAIL(マネーメール)は、宣伝しているような利益が稼げる副業ではなく、参加リスクの高い危険な案件と判断しました。『メール1通で100万円』『再現性120%』など、誇大広告まがいの表現が多く、詐欺の可能性が極めて高いです」
評判調査結果の分析
- 良い評判:確認できず(MONEY MAILで稼げたという報告は皆無)
- 悪い評判:被害報告と警告が圧倒的多数・Xで「詐欺師」と拡散
- 被害報告:高額請求・稼げない・サポートなし・返金拒否・クラウドファンディング物販の難しさ
- 業界評価:詐欺業界では「典型的な高額商材詐欺」として認識・将軍(加藤隆伸)は要注意人物
- 専門家の警告:副業詐欺専門家・WEBコンサルタントからも注意喚起・消費者庁案件の可能性
Google・Yahoo・X(Twitter)・Yahoo知恵袋・5ちゃんねる・Instagram・Facebookで「THE MONEY MAIL 口コミ」「MONEY MAIL 評判」「将軍 加藤隆伸 詐欺」「SHIFT 稼げない」などのキーワードで検索しても、「稼げた」というポジティブな口コミは一件も見つからなかった。
これだけ多くの警告と被害報告があるのに、まだMONEY MAILプロジェクトに関わることを検討する理由は見当たらないよな。
実際の被害者の深刻な声
Cさん(30代男性・会社員)
「Instagram広告で『メール1通で100万円』『MONEY MAILなら確実に稼げる』という言葉に惹かれてLINE登録しました。将軍(加藤隆伸)の動画で『このMONEY MAILプロジェクトで人生が変わる』『クラウドファンディングは簡単』と断言され、198,000円のSHIFT(シフト)に参加してしまいました。でも、実際にはまともな商談成立は一切なく、プロアシスタントのサポートもほとんどありませんでした。返金を求めたら『誠実に取り組んだと判断できない』と断られました。完全に騙されました」
Dさん(40代女性・主婦)
「『プロアシスタントが全部やってくれるから安心』『MONEY MAILなら主婦でも稼げる』と言われ、198,000円を支払いました。でも、6ヶ月間毎日メールを送っても、商談が成立したのはたった1件だけ。しかもその1件もクラウドファンディングで利益は出ませんでした。返金を求めても『全カリキュラムを受講していない』と応じてもらえず、泣き寝入りするしかありませんでした」
Eさん(20代男性・フリーター)
「YouTube広告で『スマホをなぞるだけで稼げる』『MONEY MAILの再現性は120%』という広告を見て興味を持ちました。無料動画を見たら『今日中に決めないと募集終了』と焦らされ、198,000円を支払ってしまいました。実際は複雑なクラウドファンディング物販で、海外企業との商談・英語力・マーケティングスキルが必要で、自分には到底できない内容でした。高額すぎて後悔していますが、MONEY MAILのSHIFTは返金してもらえません」
THE MONEY MAILを避けるための対策
THE MONEY MAIL(ザ・マネーメール・マネーメールプロジェクト)のような高額商材詐欺・副業詐欺から身を守るための具体的な対策を紹介するよ。
高額商材詐欺見分けのチェックリスト
以下のポイントで副業案件の危険度をチェックしよう:
- ✅ 「無料」の強調:無料を謳いながら後から高額請求(SHIFT 198,000円)は詐欺の典型
- ✅ 断定的な収入保証:「月○万円確実」「メール1通で100万円」「一撃収入500万円」は景品表示法違反
- ✅ 論理的破綻:「再現性120%」などあり得ない表現・数学的におかしい
- ✅ 運営実態が不透明:マンション一室・電話繋がらず・株式会社GENERALHAWKの実態不明
- ✅ 契約を急かす:「今日中に決めて」「募集終了間近」「残り枠わずか」と焦らせる
- ✅ 主催者の実績不明:将軍(加藤隆伸)の経歴の裏付けなし・過去の案件(リボーンプロジェクト等)も怪しい
- ✅ 成功者の口コミなし:Google・Yahoo・X(Twitter)で「MONEY MAIL 稼げた」の良い評判が一切見つからない
これらに該当する副業案件(MONEY MAIL・クラウドファンディング物販・将軍の案件)は、ほぼ100%詐欺的商材と判断して間違いないよ!
THE MONEY MAILで騙されないための無料相談実施中
今回はTHE MONEY MAIL(ザ・マネーメール・マネーメールプロジェクト)について徹底調査してきたけど、結論としては典型的な高額商材詐欺・副業詐欺だということが判明したよ。
「メール1通で100万円」「スマホをなぞるだけ」「再現性120%のクラウドファンディング」なんて甘い話は絶対に存在しない!将軍(加藤隆伸)の動画視聴後に高額なSHIFT(198,000円)コミュニティ費用を請求され、実際には稼げないまま放置される被害に遭う前に冷静に判断することが大切!
もしあなたが副業案件(MONEY MAIL・クラウドファンディング物販・将軍の案件)で悩んでいたり、怪しい案件について相談したいことがあれば、虎吉が無料で相談に乗るよ。
Google・Yahoo・X(Twitter)で「THE MONEY MAIL 詐欺」「MONEY MAIL 評判」「将軍 加藤隆伸 口コミ」「SHIFT 稼げない」と検索しているあなた、何か気になる商材があったら、遠慮なく相談してくれよな。











