こんにちは!情報商材ぶった切りの虎吉だ!

今回は最近SNSや友人から勧誘されることが増えてきた「ドテラ(doTERRA)」について調査してきたよ。
ボクも「良質なアロマオイルで健康になれる」「副業として稼げる」って聞いて最初は興味を持ったけど、調べていくと予想以上に危険な実態が判明したんだ…
調査してほしい商材や購入相談も大歓迎だから何かあれば相談してくれよな
「もう悪徳商法に騙されたくない!」と思っているあなたは必見!ぜひ最後まで見てみてね。
ドテラ(doTERRA)について


ドテラ(doTERRA)は、アメリカ発のエッセンシャルオイル(アロマオイル)を販売するネットワークビジネス(MLM)だよ。
「高品質なアロマオイルで健康になれる」「副業として稼げる」「友達と一緒に楽しめる」といった甘い言葉でユーザーを誘い込んでいるんだけど、これが完全にマルチ商法の罠なんだ!
ドテラ(doTERRA)の基本情報を以下にまとめたよ。
・会社名:doTERRA Japan合同会社
・ビジネスモデル:ネットワークビジネス(MLM)
・主力商品:エッセンシャルオイル(アロマオイル)
・参加方法:紹介制による会員登録
・月額負担:月1万円程度の商品購入が実質必須
・収益構造:紹介による報酬システム
・勧誘手法:友人・知人への口コミ勧誘
アロマオイルを使うだけで本当に健康になって稼げるのかな?
しかし、実際のビジネスモデルは商品販売ではなく、新規会員の勧誘による報酬がメインとなっており、典型的なマルチ商法の構造なんだ。


さらに調査を進めると、ドテラで実際に稼げている人は全体の1%未満で、99%以上の人が赤字になっているという実態が判明したよ。
「アロマで健康+副業で稼げる」なんて甘い話は現実的にあり得ないんだ。これは完全にマルチ商法の手口だよ。



悪質なサイトに入会してしまった方は、こちらをタップして返金交渉マニュアルを受け取ってね!
\ LINEお友だち追加で/
ドテラ(doTERRA)は詐欺か?結論
結論から言うと、ドテラ(doTERRA)は詐欺だ!絶対に参加をオススメしないよ!
なぜそう断言できるのか?以下の理由があるからなんだ。
・典型的なマルチ商法:商品販売ではなく勧誘による報酬システム
・99%以上が赤字:実際に稼げるのは全体の1%未満
・違法勧誘の横行:薬機法違反・景品表示法違反の宣伝
・人間関係の破綻:友人・家族との関係悪化
・高額な維持費用:月1万円程度の商品購入が実質強制
以下が典型的なドテラ勧誘の流れなんだ。
・友人からの自然な誘い:「久しぶりに会わない?」からスタート
・アロマ体験会への誘導:「良いアロマがあるから試してみて」
・健康効果の誇大宣伝:「このオイルで〇〇が治った」などの違法宣伝
・ビジネス勧誘:「あなたも稼げるよ」と副業を提案
・会員登録:月1万円程度の商品購入契約
・勧誘活動の強要:「友達を紹介して」と人脈の利用を要求
・人間関係の悪化:断られて友人・家族との関係が破綻
「アロマで健康+副業で稼げる」なんて甘い話に絶対に騙されちゃダメだよ。マルチ商法で稼げるのはトップの一握りだけで、99%の人は損をするからな。
マルチ商法の恐ろしい実態
項目 | ドテラの主張 | 現実 |
---|---|---|
収益性 | 副業として稼げる | 99%以上が赤字 |
商品価値 | 高品質なアロマオイル | 市場価格の数倍で割高 |
健康効果 | 様々な効果が期待できる | 薬機法違反の誇大宣伝 |
人間関係 | 友達と楽しめる | 人間関係の破綻 |
実際のドテラ被害事例を見ると、その手口の悪質さがよく分かるよ:
被害事例1:Aさん(30代女性・主婦)
- 月額負担:毎月12,000円の商品購入
- 勧誘活動:友人5人に勧誘するも全員に断られる
- 人間関係:友人グループから距離を置かれる
- 最終被害額:144,000円(1年間)
被害事例2:Bさん(20代女性・OL)
- 月額負担:毎月15,000円の商品購入
- 勧誘活動:同僚や家族に勧誘して関係悪化
- 収益:0円(誰も勧誘できず)
- 最終被害額:180,000円(1年間)
被害事例3:Cさん(40代男性・会社員)
- 月額負担:毎月20,000円の商品購入
- 勧誘活動:職場で勧誘して上司に注意される
- 収益:月3,000円(わずかな紹介料のみ)
- 最終被害額:204,000円(1年間の実質損失)
どの被害者も、最初は「アロマが好きだから」「副業として稼げるから」と期待していたのに、高額な商品を買い続けるだけで稼げず、人間関係まで失っているんだ。
ドテラ(doTERRA)の運営元と特定商取引法
ドテラ(doTERRA)の運営元について調査したところ、法的に問題のある活動が多数確認されたよ。
項目 | 記載内容 | 問題点 |
---|---|---|
会社名 | doTERRA Japan合同会社 | 海外本社の日本法人 |
代表者 | 記載あり | 実質的な責任者不明 |
所在地 | 東京都港区 | オフィスビルの一角 |
事業内容 | 化粧品・食品添加物販売 | 医薬品的効能を謳う違法宣伝 |
販売形態 | 連鎖販売取引(マルチ商法) | 法的にグレーゾーン |
商品価格 | 市場価格の3-5倍 | 異常に高額 |
これは法的に問題のある運営だ!薬機法・景品表示法・特定商取引法に違反する可能性が高いんだよ。
マルチ商法に関する法的問題
ドテラのようなマルチ商法には、以下の法的規制があるんだ:
特定商取引法による規制
- 連鎖販売取引として厳格な規制対象
- 誇大広告の禁止
- クーリングオフ制度の適用
薬機法による規制
- 化粧品・食品添加物の医薬品的効能表示の禁止
- 「治る」「効く」などの表現は違法
景品表示法による規制
- 誇大広告・優良誤認表示の禁止
- 根拠のない効果効能の表示は違法
ドテラの多くの会員が、これらの法律に違反する違法な勧誘活動を行っているのが実態なんだ。



法律を守らない業者と会員が、利用者の利益を守るわけがないよな。
ドテラの商品価格の異常性
ドテラの商品価格について市場調査したけど、以下のような結果だったよ:
価格比較例
- ラベンダーオイル:ドテラ3,400円 vs 一般市場500円(6.8倍)
- ペパーミントオイル:ドテラ2,700円 vs 一般市場400円(6.75倍)
- レモンオイル:ドテラ1,700円 vs 一般市場300円(5.7倍)
異常に高額な理由
- 多段階の報酬システムによるマージン
- 豪華なパッケージや宣伝費用
- 会員向けイベントや研修費用
- トップ会員への高額報酬
本当に商品の品質が価格に見合うなら、なぜマルチ商法でしか販売できないんだ?答えは明確だよな。



悪質なサイトに入会してしまった方は、こちらをタップして返金交渉マニュアルを受け取ってね!
\ LINEお友だち追加で/
ドテラ(doTERRA)の評判
ドテラ(doTERRA)の評判について、ネット上を徹底調査したけど、良い口コミはほとんどがビジネス会員による宣伝だったよ。
実際の利用者からは悪評が圧倒的に多かったんだ。
消費者問題専門家Aさん
「ドテラは典型的なマルチ商法。99%以上の参加者が赤字になる構造で、友人・家族との関係破綻も多発している。絶対に手を出してはいけない」元ドテラ会員Bさん
「最初はアロマが好きで始めたが、毎月1万円以上の商品購入が実質強制。友達に勧誘して関係が悪化し、結局辞めた。2年間で30万円も損した」薬剤師Cさん
「ドテラ会員の多くが薬機法に違反する効能を宣伝している。『病気が治る』『薬より効く』などの表現は完全に違法行為」被害者家族Dさん
「母親がドテラにハマって毎月2万円も商品を買っている。親戚や友人に勧誘して人間関係がメチャクチャになった。完全に洗脳状態だ」
評判調査結果
- 良い評判:ほとんどがビジネス会員による宣伝
- 悪い評判:一般利用者から多数確認
- 被害報告:全国で急増中
- 人間関係の悪化:友人・家族との関係破綻が多発
- 専門家の警告:消費者問題の専門家から詐欺認定
これだけ悪評と警告が揃っているのに、まだ参加を検討する理由なんてないよな。
実際の被害者の声
実際にドテラ(doTERRA)の被害に遭った人たちの生の声を紹介するよ:
被害者Eさん(20代女性・看護師)
「20年来の友人から『良いアロマがある』と誘われて参加した。最初は商品だけのつもりだったが、『みんなで稼ごう』と勧誘活動を強要された。同僚に勧誘して職場での立場が悪くなった」被害者Fさん(30代男性・会社員)
「妻がドテラにハマって毎月15,000円も商品を買っている。『家族の健康のため』と言うが、効果は感じられない。親戚に勧誘して家族会議になった」被害者Gさん(40代女性・主婦)
「ママ友から勧誘されて始めたが、他のママ友に勧誘して子供同士の関係まで悪化した。『あの人はマルチやってる』と噂になって孤立してしまった」被害者Hさん(50代女性・パート)
「娘から勧められて始めたが、高額な商品を買い続けるだけで全く稼げない。娘に『頑張りが足りない』と言われて親子関係まで悪化した」



この被害者の方々の声を聞くと、本当に心が痛むよ。マルチ商法は人の善意や人間関係を利用する最低な商法なんだ。
SNSでの怪しい宣伝活動


ドテラ(doTERRA)のSNSでの宣伝活動についても調査したよ:
SNSでの典型的な宣伝
「ドテラのある生活」というハッシュタグ
「自然派ママ」を装った商品紹介
「副業で月〇万円」という収入アピール
「健康になった」という体験談(薬機法違反)
調査結果
投稿者のほとんどがビジネス会員
薬機法に違反する効能表示が多数
収入アピールの根拠が不明
一般消費者を装った宣伝活動
これらのSNS投稿は、ほとんどがビジネス目的の宣伝で、一般消費者の自然な感想ではないんだ。
本当に良い商品なら、マルチ商法に頼らずに一般流通で販売できるはずなのに、ドテラはそれができないよ。
ドテラ(doTERRA)騙されないために無料相談受付中
もしドテラ(doTERRA)について迷っている人、すでに参加してしまった人、または他のマルチ商法で悩んでいる人がいたら、ボクのLINEに相談してくれ。
10年間で500万円騙され続けた苦い経験を活かして、あなたを詐欺から守るためのアドバイスをするよ!
🐅 虎吉の無料相談でできること
- マルチ商法の見分け方:怪しいネットワークビジネスの特徴を教える
- 人間関係の修復方法:勧誘で悪化した関係の回復方法をアドバイス
- 退会手続きのサポート:クーリングオフや退会手続きの方法を教える
- 法的措置のサポート:消費者センターや弁護士への相談方法をアドバイス
- 健全な副業教育:マルチ商法ではない正しい副業の始め方を教える
これらのポイントを覚えておけば、マルチ商法に遭う可能性を大幅に減らせるよ。
友人から「良いアロマがあるから試してみない?」や「副業で稼げるよ」といった甘い誘い文句をかけられても、つい心が動いちゃうのはよくわかるぞ!
ボクもかつては、家族を養いたい、少しでも収入の足しにしたい一心で、情報商材や副業案件に手を出していたんだ。
しかし、いろんな情報商材やマルチ商法ビジネスに騙され続けて散々な目にあってきたんだ。
1対1での個別相談をいつでも無料受け付けているから、まずは一人で悩まないで、怪しいマルチ商法に騙される前に一度ぜひ相談してほしいな。
どんな小さなことでも構わないから、まずは無料でボクに相談してみてね。
情報商材を買いあさること10年。
騙され続け散々な目にあってきたボクは、憎しみの果てに悪徳商材屋を成敗することを決意。
調査してほしい商材や購入相談も大歓迎だから何かあれば相談してくれよな。ことを決意。
調査してほしい商材や購入相談も大歓迎だから何かあれば相談してくれよな。

